554件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

続きまして、11款1項1目の農業用施設災害復旧費でございます。決算額は55万1,000円となっていります。主な事業内容ですが、令和3年8月の豪雨災害農業用水路等被害が生じましたので、応急的な対策として土砂撤去等を行い、被害箇所復旧工事を実施しております。  続きまして、その下、11款1項2目林道災害復旧費です。決算額は687万9,000円となっております。

大牟田市議会 2022-09-05 09月05日-01号

具体的には、被災者皆様に対し、引き続き地域支えあいセンター相談員が訪問し、生活再建に向けた総合的な支援を行ったほか、道路河川農業用施設等の災害復旧事業災害廃棄物処理事業に取り組むとともに、災害対応力の強化に向けて防災専用情報ネットワークシステムの構築や防災臨時駐車場整備を行ったところであります。 

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

まず、令和2年7月豪雨による農地農業用施設に関するものは、87件中65件が完成となっており、これらの施設につきましては、全て6月末完成に向け工事を進めております。 次に、道路河川公園などの公共土木施設に関するものは、121件中105件が完成となっております。これらの施設につきましては、年度内に全ての箇所完成に向けて取り組んでまいります。

福津市議会 2022-06-14 06月14日-01号

今回の繰越計算書では、事業費精算等により上限額を示す金額に対して翌年度繰越額が下回る分が、住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業費農業用施設整備事業費学校建設事業費の3事業となっております。 以上、ご報告申し上げます。 ○議長江上隆行) 本案は報告事項でございますので、質疑のみ受けます。質疑ございませんか。横山議員。 ◆13番(横山良雄) 13番、横山です。

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

全額が農業施設整備費として計上しており、農業施設維持管理事業としまして、農業用ポンプ電気使用料や、ため池草刈り業務委託料及び農業用施設維持補修工事費を計上しております。昨年度予算より減額となっている理由ですが、単年度事業でありました一の瀬井堰補修工事ハザードマップ更新事業が終了したため、約600万円の減額となっております。  次のページ、72ページをお願いいたします。  

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

農業用施設については、営農者高齢化農業従事者の減少により管理が困難になってきているとともに、老朽化している施設も多くなっている。現在まで補修等の申請のあったもので未実施件数と今後の方針、予算見込み額を伺う。 ②漁業後継者不足の解消と、獲る漁業から育てる漁業への転換方策内容を伺う。 10、過大規模校における対応(ハード)について。 

大牟田市議会 2022-02-25 02月25日-01号

まず、災害からの復旧復興としまして、農業用施設公共土木施設災害復旧を進めるとともに、地域支え合いセンターによる被災者生活再建支援を継続してまいります。 次に、災害に強いまちづくりとしまして、道路側溝水路河川等の浚渫(しゅんせつ)や三川ポンプ場の新設などによる浸水被害対策を進めるとともに、排水対策基本計画策定し、国や県との連携のもと、全庁的に流域治水対策に取り組んでまいります。

大野城市議会 2021-10-11 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-11

次に、11款1項1目の農業用施設災害復旧費次ページ、123ページの11款1項2目林道災害復旧費及び11款2項1目公共土木施設災害復旧費につきましては、執行がありませんでしたので、決算額は0円となっております。説明は以上です。 380: ◯委員長松田美由紀) 説明が終わりましたので、質疑を受けます。質疑はありませんか。

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

まず、令和2年7月豪雨における農地農業用施設災害は、全体の約4割について契約を終え、全体の約3割の復旧工事完成しております。現在、残り6割について工事発注に向け準備を進めておるところでございます。また、国の災害復旧事業対象とならないものについては、農業災害復旧ボランティア延べ1,595人の方に協力をいただき、95件の農地等復旧されたところでございます。 

大牟田市議会 2021-09-13 09月13日-03号

令和3年8月豪雨における被災状況といたしましては、農業用施設の農道・水路ため池などに関するものが8件となっております。また、公共土木施設河川水路に関するものが18件、道路・橋梁に関するものが6件となっております。 特に、諏訪川に架かる臼井橋は、橋脚の1本が折れる被害が発生しましたので、現在、通行止めを行っている状況でございます。

大牟田市議会 2021-09-06 09月06日-01号

そのほかの公共土木施設農地農業用施設についても、一日も早い復旧に向け、全力で取り組んでいるところであります。 さらに、今後の浸水対策を、流域治水視点を含めて実現していく「排水対策基本計画」の策定に向け、現在は、河川水路などの現地調査に着手するとともに、福岡県、熊本県をはじめ周辺自治体とも連携しながら取組を進めていくこととしています。 

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

一昨年は市内でも水難事故がありましたので、こういった看板の製作を枚数も増やしまして、区長とか水利組合長に配布をして、また市の広報のほうでもため池を含む農業用施設水難事故注意ということで強くお知らせをしてきているところでございます。   以上になります。 ○入江和隆議長 田代和誠議員。 ◆10番(田代和誠議員) ありがとうございます。   そしてまた、もう1つ連携に。

小郡市議会 2021-06-21 06月21日-03号

熊丸直樹環境経済部長 ため池につきましては、ため池もそうですけれども、宝満川の井堰などの農業用施設におきましては、ソフト面では農業用施設管理者の方は水利権を持ってありますので、管理者の方、井堰であれば小郡市土地改良連合協議会へ、ため池であれば水利組合等になりますが、そちらのほうへ水利施設の適切な維持管理注意喚起、また水位を低下させる事前放流安全施設整備点検など、国や県からの通知、マニュアル

大牟田市議会 2021-06-14 06月14日-01号

この間、災害復旧事業につきましては、三川地区排水路の拡張や、宮浦公園墓地市営白銀川などの復旧工事が完了し、そのほかの公共土木施設農地農業用施設などについても、一日も早い復旧に向け、全力で取り組んでいるところであります。 さらに、今後の浸水対策を、流域治水視点を含めて実現していく「排水対策基本計画」の策定に向け、必要な調査を開始してまいります。